2012役員年次報告 |
7月4日 |
3R2Zゾーンチェアパーソン 小林 茂夫
ZCの大役を終えて
Z内各クラブでは、我が西脇LCは新たなLCIF事業に取組むなど立派な運営でした。
黒田庄LCはクラブ立直しに、また中・加美クラブ共青少年問題を中心に活動されました。その結果が、ガバナーズアワードに表れています。LCは今後共ガバナーの言われる会員増強が命題でしょう。私自身の課題としてはZCの役割を元に戻す努力を致しましたが力不足を痛感し、L山口を始め、メンバーのご支援に心から感謝を申し上げます。
|
 |
第一副会長 藤本 昌宏
第一副会長としての,退任の御挨拶を申し上げます。
月日に関守なしと言いますが,一年前に第一副会長を受け就任の御挨拶をさせていただいたのは,つい最近のように思います。任期満了を日前にして果たして,その職責を遂行する事ができたかどうか反省しているところであります。
しかし,この一年間は生田会長の補佐役を努めさせて頂き,非常に勉強になる事が多く、この経験を次年度に向けてしっかりと活用していきたいと思っています。私自身,クラブ歴17年目になりますが,第一副会長の担当委員会だけは,所属したことかなく,新鮮な気持ちで担当させていただき,見聞を広める事ができました。そして,この一年間を楽しく終える事ができました事にL生田会長、幹事L大瀬良修 会計L金井弘行 並びに会員各位のご支援のお陰であります。また本年度のバランスのとれたグッド・スタンディングの理想的なクラブ運営に敬意を示したと思います。
最後に,ライオンと呼ばるる人 L中道昇の御逝去に謹んで御冥福をお祈り申し上げ私の年次報告とさせていただきます
|
 |
第二副会長 河原 淳
2011年度年次報告
微力ながら、何とか第二副会長の職務を果たせたのも会員の皆様方のご協力があってのことと思っております。ありがとうございました。
担当のPR委員会並びに計画大会委員会は、両者とも行動力のある委員長のもと、
各委員が一丸となり責務を果たしてくれました。
PR委員会では、恒例になっております国際平和ポスター展を黒田庄LC参加のもと、盛大に開催していただきました。また今年度から、新たな取り組みとして、会員広告を取り入れ、素晴らしいカラー印刷の情報誌を作成していただきました。その情報誌も、各公共機関、特に学校などに積極的に配布され、我々の活動を十分アピールしていただきました。
また一方、計画大会委員会では、会長テーマ「一期一会」を基本方針に、ライオンレディー旅行、歳末謝恩家族例会、新春例会、さよなら例会と様々な志向をこらした演出をされ、明るく楽しく和やかな雰囲気に盛り上げ、会員一人ひとりの出会いを大切にされました。ありがとうございました。
第二副会長として、ここ一年力不足で何も貢献できませんでしたが、役員席という場で、執行部の大変さを学びました。また最後になりましたが、今年は私が、ライオンズクラブの父と慕う、L徳永寅雄がご逝去されました。L徳永のライオンズスプリットを引き継ぎ、クラブに貢献していこうと思っております。今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
|
 |
第三副会長 岡本 和明
年次報告
担当はYCE委員会、保健奉仕委員会、社会奉仕委員会の3つの委員会です。YCE委員会は夏季来日学生の受入事業を実施しましたが、冬季派遣学生事業は派遣候補生が不慮の事故によりやむを得なく中止という結果になり非常に残念でした。保健奉仕委員会はLCIF交付金を活用して視覚障害者支援事業を行い、献血奉仕事業を11月と3月の年2回実施いたしました。社会奉仕委員会は三事業委員会担当として市民ふれあいグランドゴルフ大会を実施し、会長のキーワード「世代間の交流」を実現できたと考えており、さらに本年度も西脇多可新人高校駅伝競走大会におけるコース清掃奉仕、ぜんざいの炊出し奉仕を行い皆様に喜んでいただけたのではないかと感じております。また、ライオンズ賞を東日本大震災ボランティア活動を行った西脇北高等学校と子供の安全を守る活動を30年間されている小西喜代司さんに贈呈させていただきました。
この1年間、各事業委員会の活動並びに三事業委員会の奉仕活動に対しましてクラブメンバーの皆様方には大変ご協力いただき感謝いたしております。本当にありがとうございました。 |
 |
幹事 大瀬良 修
年次報告
この一年を振り返りまして、私個人として、又ライオンズライフとして、すばらしい経験をさせて頂きました。生田会長に引っ張っていただき、役員の方々には教えを請い、各委員会、委員長の多大な協力に授か、り、更に会員一人一人には惜しみない協力、指導を受け、ライオンズクラブが何たるか?を教えて頂いた、意義深い一年であったと、感謝いたしております。幹事という大役を拝命し、会長テーマ「一期一会」を念頭に置き、アクティビティスローガン「広げよう奉仕の輪を、高めよう奉仕の心を」を基に生田会長の意向にどれだけ添えるかクラブの運営、奉仕事業と私なりに努力致しましたが、振り返ればクラブ会員皆様に支えられての各委員会活動だったと感謝しております。前例会でも各委員長より年次活動報告がありましたように、各委員会に応じたすばらしい活動をして頂きました。一番、思いにありますのが、オセアルフォーラムでZC、L小林、生田会長、この3名でフィリピン(マニラ)でのフォーラム参加、良い経験をさせて頂きました。
次年度西脇ライオンズクラブ50周年大会という大きな節目の年度に向けて、クラブ会員が一丸となって、知恵を出し合い、協力の基に進んで行けたらと願っております。最後に会員諸氏には心から感謝でいっぱいです、本当に有り難うございました。
|
 |
会計 金井 弘行
年次報告
梅雨の候となりました。皆様方にはお変わりなくお過ごしの事と、お喜び申し上げます。
月日のたつのは早いもので会計を受けまして一年がたとうとしています。 姫路へ三役研修会に行ったり、諮問委員会出席したりして多くの他クラブの方々との出会いがあり、挨拶を交わす知り合い方が増えました。私のこれからの人生に於いて思い出深い一年になったように思います。
財務委員会の方々、会長、幹事、事務の内橋様のお世話になり終着駅につけそうです。本当に有り難う御座いました。
|
 |
小山 善郎
ライオンテーマ
この一年の会長を初め役員、会員の皆様のご協力、ご指導に感謝申し上げます。私に取りましては、移動例会、健康食例会、その他の例会・理事会の準備等を通じて、良い仲間の輪に加わることができたことが大変大きかったと思います。
1年間の経験を写真、文書として貯めてまいりました。次年度のLTの活動に少しでも役立てば幸いです。
1年間、暖かく見守っていただき、本当にありがとうございました。 |
 |
テールツイスター 村井 光一
テールツイスターの役を頂き、一年が過ぎました。まず一年間TT活動を支えて頂きました計画大会委員会の皆様や、関係各位に感謝致します。
例会、理事会となかなか出席出来ず、クラブの皆様にご迷惑をお掛けしないよう務めましたが、副テールツイスターL棚倉や同委員会メンバー、理事他役員の皆様のサポートのお陰で何とか一年を終える事が出来ました。
TTアワーでは、「全員参加、楽しく和やか」をモットーにゲームやクイズを企画運営しました。
311震災チャリティーバザーを開催し、L保社はじめ皆様のご厚意に助けて頂き感謝で一杯です。
LL旅行では、平田委員長のリードのもと、委員長のキャラクターにも助けられ多数のご参加を頂けました。
年末謝恩例会では、副TTL棚倉、テーマL小山、L春藤と連携協力し、参加者の皆様に楽しんで頂けるよう努めました。
全力必死でTT取り組んできましたが、何かと不行き届きも有った事と思います。何卒、ご容赦下さいませ。
クラブの皆様、一年間ありがとうございました。
|
 |